保健師 新入社員への健康教育 2020年12月8日 mitosuke https://healthnurse-yuchi.com/wp-content/uploads/2020/08/1jojVNGOMkX9W2J1iwiG2tiPKHrhFPnQiIiWcqL2VE9ApllygugPZq9w-horz.jpg はりもぐブログ 今年も残すこと後わずかとなりました。 来年度には、新入社員も入社してきますね。 新入社員に対して産業保健師が、健康教育をする機会がある企業も少なくないと思います。 …
保健師 メンタルフォローで気をつけていること 2020年12月7日 mitosuke https://healthnurse-yuchi.com/wp-content/uploads/2020/08/1jojVNGOMkX9W2J1iwiG2tiPKHrhFPnQiIiWcqL2VE9ApllygugPZq9w-horz.jpg はりもぐブログ 産業保健師は、企業出働く従業員の心身の健康保持増進をサポートする立場です。 メンタル不調者に対するフォローは、これが全て正しいという方法は、なかなか難しいと私は思います。 …
保健師 20代の自分・30代の目標 2020年12月6日 mitosuke https://healthnurse-yuchi.com/wp-content/uploads/2020/08/1jojVNGOMkX9W2J1iwiG2tiPKHrhFPnQiIiWcqL2VE9ApllygugPZq9w-horz.jpg はりもぐブログ 今年も残すことあと僅かとなりました。年齢を重ねるごとに仕事のスキルアップや年相応に人間性も養って行かなければならないなと常々考えます。 前回【2020年度の振り返り】という …
生活・雑記 ピクミンについて考える 2020年12月5日 mitosuke https://healthnurse-yuchi.com/wp-content/uploads/2020/08/1jojVNGOMkX9W2J1iwiG2tiPKHrhFPnQiIiWcqL2VE9ApllygugPZq9w-horz.jpg はりもぐブログ 2020年10月30日に任天堂スイッチでピクミン3デラックスが発売され、ピクミンを今作からプレイした感想となります ピクミン初心者であり大層なことは語れませんが ピク …
保健師 自分にとっての産業医の存在 2020年12月4日 mitosuke https://healthnurse-yuchi.com/wp-content/uploads/2020/08/1jojVNGOMkX9W2J1iwiG2tiPKHrhFPnQiIiWcqL2VE9ApllygugPZq9w-horz.jpg はりもぐブログ 産業保健師は、基本的には産業医と一緒に業務を行います。 産業医の仕事内容については【産業医の仕事と産業保健師の関わり】で記載しています。 私は今までに、産業医の先生5 …
生活・雑記 不妊治療の辛さ 2020年12月2日 mitosuke https://healthnurse-yuchi.com/wp-content/uploads/2020/08/1jojVNGOMkX9W2J1iwiG2tiPKHrhFPnQiIiWcqL2VE9ApllygugPZq9w-horz.jpg はりもぐブログ 現在不妊治療で、悩んでいる人は少なくありません。 私も、不妊治療を優先するために諦めたこともたくさんあります。 そして、自分が経験してみて不妊治療の本当の辛さが理解で …
保健師 2020年度の振り返り 2020年12月1日 mitosuke https://healthnurse-yuchi.com/wp-content/uploads/2020/08/1jojVNGOMkX9W2J1iwiG2tiPKHrhFPnQiIiWcqL2VE9ApllygugPZq9w-horz.jpg はりもぐブログ 今年も残すこと、あと少しで終わりますね。 1年ってあっという間に過ぎてしまうなと感じています。 今回は、今年1年を振り返ってみて今後自分が強化していかなければならない …
保健師 産業保健師として働けなかった場合、どうしてた? 2020年11月25日 mitosuke https://healthnurse-yuchi.com/wp-content/uploads/2020/08/1jojVNGOMkX9W2J1iwiG2tiPKHrhFPnQiIiWcqL2VE9ApllygugPZq9w-horz.jpg はりもぐブログ 現在、産業保健師として働き出して4年目になります。 産業保健師は求人数も少なく、求人倍率も高いため産業保健師になりたくても、なかなか …
生活・雑記 流産を経験して学んだこと 2020年11月23日 mitosuke https://healthnurse-yuchi.com/wp-content/uploads/2020/08/1jojVNGOMkX9W2J1iwiG2tiPKHrhFPnQiIiWcqL2VE9ApllygugPZq9w-horz.jpg はりもぐブログ 私は、現在まで3回流産を経験し、不妊治療をしています。流産になる確率は 妊娠の15〜20%の確率で流産と言われおり、今までに1回でも流産を経験した方もたくさんおられると思います。 …
保健師 産業保健師のスキルアップ 2020年11月22日 mitosuke https://healthnurse-yuchi.com/wp-content/uploads/2020/08/1jojVNGOMkX9W2J1iwiG2tiPKHrhFPnQiIiWcqL2VE9ApllygugPZq9w-horz.jpg はりもぐブログ 産業保健師として働き出して4年目となります。 産業保健の仕事内容や役割も、なんとなく理解してきたが、そもそも産業保健師として働く上で本当に必要なことは、業務内容を覚えて仕事 …
保健師 再検査の受診勧奨をしてもなかなか受診してくれない|従業員にどのような対応をしている? 2021年2月26日 yumi https://healthnurse-yuchi.com/wp-content/uploads/2020/08/1jojVNGOMkX9W2J1iwiG2tiPKHrhFPnQiIiWcqL2VE9ApllygugPZq9w-horz.jpg はりもぐブログ 健康診断結果で、検査数値が悪くこのまま放置して就業を続けた場合、健康障害を及ぼす可能性がある従業員に対して、再検査受診勧奨を産業保健師は実 …
保健師 健康教育の準備について|準備がとても大事!どのように進めているか 2021年2月15日 yumi https://healthnurse-yuchi.com/wp-content/uploads/2020/08/1jojVNGOMkX9W2J1iwiG2tiPKHrhFPnQiIiWcqL2VE9ApllygugPZq9w-horz.jpg はりもぐブログ 産業保健師の業務には従業員の健康意識を向上すべく、健康に関しての情報を発信する必要があります 健康教育や健康イベントがそれにあたりま …
保健師 産業保健師とは|産業保健師4年間で経験した実際の仕事内容教えます! 2021年2月13日 mitosuke https://healthnurse-yuchi.com/wp-content/uploads/2020/08/1jojVNGOMkX9W2J1iwiG2tiPKHrhFPnQiIiWcqL2VE9ApllygugPZq9w-horz.jpg はりもぐブログ 保健師を目指す人にとって保健師とはどういう仕事をしているのか また、産業保健師って具体的にどんなことしているのか気になる人もいると思 …
保健師 産業保健師って楽しい?何年目から楽しいと思え始めた? 2021年2月11日 yumi https://healthnurse-yuchi.com/wp-content/uploads/2020/08/1jojVNGOMkX9W2J1iwiG2tiPKHrhFPnQiIiWcqL2VE9ApllygugPZq9w-horz.jpg はりもぐブログ 「産業保健師として働き出したけど思っていたイメージと違った」「何だか辛いことが多くて楽しくない」と感じている人もいると思います 産業 …
保健師 4つのケアってなに?セルフケア、ラインケア、外部によるケア、医療職によるケア 2021年2月1日 mitosuke https://healthnurse-yuchi.com/wp-content/uploads/2020/08/1jojVNGOMkX9W2J1iwiG2tiPKHrhFPnQiIiWcqL2VE9ApllygugPZq9w-horz.jpg はりもぐブログ 従業員のメンタルケアの方法として4つのケアを意識することが大事となります メンタルフォローは対応が難しく、困ることがあるかもしれませ …
保健師 保健指導のポイント|産業保健師において重要な仕事!注意すべきこと 2021年1月31日 mitosuke https://healthnurse-yuchi.com/wp-content/uploads/2020/08/1jojVNGOMkX9W2J1iwiG2tiPKHrhFPnQiIiWcqL2VE9ApllygugPZq9w-horz.jpg はりもぐブログ 産業保健師として働く上で挫折してしまうのが保健指導だと感じます しかし、保健指導は保健師の業務の中で最も重要であると考えています …
保健師 健康経営に興味があまりない企業 まずは何から取り組むべき? 2021年1月25日 yumi https://healthnurse-yuchi.com/wp-content/uploads/2020/08/1jojVNGOMkX9W2J1iwiG2tiPKHrhFPnQiIiWcqL2VE9ApllygugPZq9w-horz.jpg はりもぐブログ 産業保健師の役割は、企業で働く従業員の心身の健康保持増進をサポートする立場だと私は思います 企業の中には、従業員にとって心身の健康が …
保健師 看護師経験も浅い、産業保健師経験ない私が産業保健師を目指すために実施したこと 2021年1月24日 yumi https://healthnurse-yuchi.com/wp-content/uploads/2020/08/1jojVNGOMkX9W2J1iwiG2tiPKHrhFPnQiIiWcqL2VE9ApllygugPZq9w-horz.jpg はりもぐブログ 看護師から産業保健師を目指す方は多いと思います 私も看護師から産業保健師として働き始めました しかし、産業保健師は応募が少なく …
保健師 産業保健師 何社応募して合格できた? 2021年1月8日 mitosuke https://healthnurse-yuchi.com/wp-content/uploads/2020/08/1jojVNGOMkX9W2J1iwiG2tiPKHrhFPnQiIiWcqL2VE9ApllygugPZq9w-horz.jpg はりもぐブログ 看護師時代の友人から「はりもぐちゃんの働き方をみて、私も産業保健師に興味が湧いて1−2社応募してみたけど、なかなかうまくいかなくって…」という話をよく聞きます 産業保健師の …
保健師 「産業保健と看護」のハラスメントの記事を読んで[Part2] 2021年1月6日 mitosuke https://healthnurse-yuchi.com/wp-content/uploads/2020/08/1jojVNGOMkX9W2J1iwiG2tiPKHrhFPnQiIiWcqL2VE9ApllygugPZq9w-horz.jpg はりもぐブログ 以前、私が定期購読で読んでいる『産業保健と看護 2021 Vol.13』の雑誌に記載されている《産業保健スタッフがハラスメントの行為者とな …
保健師 【転職活動】面接で聞かれたこと 2020年12月21日 mitosuke https://healthnurse-yuchi.com/wp-content/uploads/2020/08/1jojVNGOMkX9W2J1iwiG2tiPKHrhFPnQiIiWcqL2VE9ApllygugPZq9w-horz.jpg はりもぐブログ 産業保健師を目指して何回も、転職活動をしてきました。 現在は、工場→研究所→オフィスで産業保健師として働いています。 今回は、転職活動を繰り返してきたなかでもっとも多 …
保健師 おすすめの転職サイト6選|保健師になるために役に立った転職サイトと転職エージェント 2020年12月13日 mitosuke https://healthnurse-yuchi.com/wp-content/uploads/2020/08/1jojVNGOMkX9W2J1iwiG2tiPKHrhFPnQiIiWcqL2VE9ApllygugPZq9w-horz.jpg はりもぐブログ 転職をしよう!と決断したけど、転職サイトが多すぎてどのサイトを登録していいか悩みませんか? 初めて転職活動をしたころは私もとりあえず …
保健師 ブログを始めたきっかけ!ブログで学んだこと 2020年12月11日 mitosuke https://healthnurse-yuchi.com/wp-content/uploads/2020/08/1jojVNGOMkX9W2J1iwiG2tiPKHrhFPnQiIiWcqL2VE9ApllygugPZq9w-horz.jpg はりもぐブログ 産業保健師についてのブログを書き始めて、約半年ぐらい経過します 現在(2020年12月11日時点)で記事数が約80記事までに達成しました 記事数はまだまだ少ないですが …
働き方 転職活動で解決すること 2020年8月17日 mitosuke https://healthnurse-yuchi.com/wp-content/uploads/2020/08/1jojVNGOMkX9W2J1iwiG2tiPKHrhFPnQiIiWcqL2VE9ApllygugPZq9w-horz.jpg はりもぐブログ 社会人として働いていると仕事だから仕方がないと我慢していることや本当は違う仕事がしたいなと思う人は多いと思います。その時に「よし、転職しよう」と踏み切れる人と「でも、不安だな」「 …
働き方 保健師の年収を上げるには? 2020年7月28日 mitosuke https://healthnurse-yuchi.com/wp-content/uploads/2020/08/1jojVNGOMkX9W2J1iwiG2tiPKHrhFPnQiIiWcqL2VE9ApllygugPZq9w-horz.jpg はりもぐブログ 産業保健師として働いている方やこれから産業保健師を目指す方にとって年収はもっとも気になるところだと思います。 本当に産業保健師として仕事をすることが好きで給与なんて気にしなく …
生活・雑記 不妊治療と仕事の両立の大変さ 2021年1月9日 mitosuke https://healthnurse-yuchi.com/wp-content/uploads/2020/08/1jojVNGOMkX9W2J1iwiG2tiPKHrhFPnQiIiWcqL2VE9ApllygugPZq9w-horz.jpg はりもぐブログ 現在不妊治療をしながら、産業保健師として働いています 昨今では【両立支援】という言葉が根付いてきていますが、不妊治療と仕事の両立は難しいことが多いなと実感しています …
生活・雑記 ゲーム下手あるある? オーバークック編 2021年1月7日 mitosuke https://healthnurse-yuchi.com/wp-content/uploads/2020/08/1jojVNGOMkX9W2J1iwiG2tiPKHrhFPnQiIiWcqL2VE9ApllygugPZq9w-horz.jpg はりもぐブログ ストレス発散方法って、人によって様々だと思います。 例えば、ショッピングをしたりカフェをしたり、旅行に行ったり居酒屋に行ったりなどたくさんストレス発散方法はあります。 …
生活・雑記 祝!100記事達成 2020年12月31日 mitosuke https://healthnurse-yuchi.com/wp-content/uploads/2020/08/1jojVNGOMkX9W2J1iwiG2tiPKHrhFPnQiIiWcqL2VE9ApllygugPZq9w-horz.jpg はりもぐブログ ブログを書き始めて約半年が経過し、無事に第1目標であった、まずはブログを書くことに慣れるために100記事を書く!という目標を達成することがてきました 100記事を書き終えて …
保健師 ブログを始めたきっかけ!ブログで学んだこと 2020年12月11日 mitosuke https://healthnurse-yuchi.com/wp-content/uploads/2020/08/1jojVNGOMkX9W2J1iwiG2tiPKHrhFPnQiIiWcqL2VE9ApllygugPZq9w-horz.jpg はりもぐブログ 産業保健師についてのブログを書き始めて、約半年ぐらい経過します 現在(2020年12月11日時点)で記事数が約80記事までに達成しました 記事数はまだまだ少ないですが …
生活・雑記 ピクミンについて考える 2020年12月5日 mitosuke https://healthnurse-yuchi.com/wp-content/uploads/2020/08/1jojVNGOMkX9W2J1iwiG2tiPKHrhFPnQiIiWcqL2VE9ApllygugPZq9w-horz.jpg はりもぐブログ 2020年10月30日に任天堂スイッチでピクミン3デラックスが発売され、ピクミンを今作からプレイした感想となります ピクミン初心者であり大層なことは語れませんが ピク …
生活・雑記 不妊治療の辛さ 2020年12月2日 mitosuke https://healthnurse-yuchi.com/wp-content/uploads/2020/08/1jojVNGOMkX9W2J1iwiG2tiPKHrhFPnQiIiWcqL2VE9ApllygugPZq9w-horz.jpg はりもぐブログ 現在不妊治療で、悩んでいる人は少なくありません。 私も、不妊治療を優先するために諦めたこともたくさんあります。 そして、自分が経験してみて不妊治療の本当の辛さが理解で …
生活・雑記 流産を経験して学んだこと 2020年11月23日 mitosuke https://healthnurse-yuchi.com/wp-content/uploads/2020/08/1jojVNGOMkX9W2J1iwiG2tiPKHrhFPnQiIiWcqL2VE9ApllygugPZq9w-horz.jpg はりもぐブログ 私は、現在まで3回流産を経験し、不妊治療をしています。流産になる確率は 妊娠の15〜20%の確率で流産と言われおり、今までに1回でも流産を経験した方もたくさんおられると思います。 …
生活・雑記 ふるさと納税の仕組み、やり方 2020年10月26日 mitosuke https://healthnurse-yuchi.com/wp-content/uploads/2020/08/1jojVNGOMkX9W2J1iwiG2tiPKHrhFPnQiIiWcqL2VE9ApllygugPZq9w-horz.jpg はりもぐブログ ふるさと納税は、2008年より始まった制度であり、今では毎年利用している人もいると思います。 しかし、現状としてはふるさと納税を利用していない人もいると思います。利用したこ …
生活・雑記 家計簿管理のおすすめアプリ 2020年10月16日 mitosuke https://healthnurse-yuchi.com/wp-content/uploads/2020/08/1jojVNGOMkX9W2J1iwiG2tiPKHrhFPnQiIiWcqL2VE9ApllygugPZq9w-horz.jpg はりもぐブログ 生活費を見直すことは、今後の人生を豊かにしていくには必要不可欠であり、転職活動をする上でも大事であると思います。家計簿を管理していくことは大事であるが、買い物の度にレシートを家計 …
生活・雑記 転職活動と生活費を見直すこと 2020年10月3日 mitosuke https://healthnurse-yuchi.com/wp-content/uploads/2020/08/1jojVNGOMkX9W2J1iwiG2tiPKHrhFPnQiIiWcqL2VE9ApllygugPZq9w-horz.jpg はりもぐブログ これまでに年収や転職についても触れて書いてきましたが、やはり仕事をする上で報酬は大事だと思います。報酬をもらえればもらえるほど嬉しいです。では、年収をいくらもらえば満足できますでし …