仕事について

産業保健師1年目 実施してきてよかったこと、実施すればよかったことについて

産業保健師として働き出して今年で6年目となります

今まで、産業保健師として立ち上げ経験や後輩指導など

様々な経験をしてきました

現在勤めている企業でも、後輩指導をさせて頂くなかで

自分の産業保健師1年目の時のことを振り返れるいい機会になれました

緊張して思うようなパフォーマンスが出来なかったり、

何をすればいいのか分からず苦労したり、

ただ意味もなくがむしゃらに頑張ってきたな……と反省する部分もたくさんあります

産業保健師として働き出した方のなかには

「まだ1年目だから…」「先輩たちもいるから、あまり喋らない方がいいのかな?」

などと悩んでいる人も多いと思います

振り返りをするなかで産業保健師1年目の時に実施してきて

よかったなと思うことや、もっと実施してきた方がよかったなと

思うことが多々ありました

私が1年目の時に実施してきてよかったなと思うことと、

もっとすればよかったなと思うことは

  • 積極的に従業員の部署へ職場巡視する
  • 講義や健康教育の講師役を積極的に実施する
  • どんな業務でもいいので、主担当として実施する

この3点は実施してきてよかったな、

もっと実施してくればよかったなと思った内容です

なぜ、この3点を実施してきたらよかったと感じたのかについて

具体的に書いていきたいと思います

積極的に従業員の部署へ職場巡視する

産業保健師になってから常々思いますが

積極的に従業員の部署へ職場巡視をして、

従業員が働いている環境や職場の雰囲気を把握することが

とても大事なことだと思います

実際目で見て入る情報のほうが有益な情報を得ることが多いです

職場巡視をすることで

従業員ともコミュニケーションを図ることができ、

データでは分からなかった情報を得ることもできます

多くの産業保健師は基本的にデスクワークが主な職種です

そのため、再検査の対象になった従業員や

海外赴任にする従業員、メンタルやフィジカル面で

不調がある従業員などに対しては、

関わる機会がありますがその他従業員とは関わりは少ないです

関わりがある従業員からは、

産業保健師という業務を知ってもらえますが

関わりがない従業員からは、

そもそも産業保健師という人が会社にいるのかも知らないという方もいます

このような関わりで、

従業員の心身の健康保持増進のサポートが出来るのかな?と思います

「本当は巡視したいけど、業務が多くて…」という気持ちもよく分かりますが、

できない理由を見つけるのは簡単です

まずは、会社で働いている従業員を知り

健康保持増進をサポートできるために何ができるかを考えることで、

よりよい健康経営を目指していけると思います

講義や健康教育の講師役を積極的に実施する

産業保健師の役割は、従業員の心身の健康保持増進をサポートする立場です

そのため、従業員に健康教育などを実施することが多くあります

人前で話したり講義をしたりすることは、とても緊張します

講義に慣れるためには、やはり場数をこなすことが必要となります

私も産業保健師1年目の時は、

講師役を任せてもらい数々の大失敗をしてきました

具体的には資料ばかりを見ながら講義をしたり

声の抑揚もなくただ淡々と講義をすすめたり…

何のために講義をしているのかな?と思うような行動をしていました

しかし数をこなしていくうちに、

従業員に分かりやすく説明するポイントや

スライドの作り方などが徐々に分かってきます

人に説明することは、産業保健師として

とても大事なスキルになります

講師役なんて、私には無理……と思う方もおられると思いますが

苦手だからと逃げてばかりで成長には繋がらないと思います

私も、失敗を恐れずに積極的に挑戦していきたいと思います

どんな業務でもいいので、主担当として実施する

小さな業務内容でも構わないので、

自分が主担当として実施した方が業務内容を覚えやすいように思えます

理由としては初めての業務で失敗もするかもしれませんが、

なぜ失敗したのかが分かり考えて行動することによって

次回は注意して実施しようと思えるからです

私は副担当で、実施したときは安心感があり

どこか他力本願で実施してしまい、

業務内容を大まかにしか覚えられていなかったように思えます

 先輩保健師や上司に教えてもらいながらで、

構わないので何か主担当で業務を実施していくことは

勉強になるので1度実施してみた方がいいと思います

さいごに

産業保健師1年目の時は新しい職場で、

緊張もあり何をすればいいか分からず戸惑ってしまうことが多いと思います

しかし、失敗を恐れて他力本願で逃げてばかりではもったいないと思います

私は産業保健師5年目になっても失敗の毎日です

今後も、産業保健師として成長していけるように積極的に行動していきたいと思います