仕事について

健康教育の準備について|準備がとても大事!どのように進めているか

産業保健師の業務には従業員の健康意識を向上すべく、健康に関しての情報を発信する必要があります

健康教育や健康イベントがそれにあたります

では、企業でどの程度実施できているかとなると、ほとんど実施していない企業もあると思います

今まで健康イベント等を実施していない企業で、これらに取り組むことはとても苦労します

提案したとしても、企業側に興味がなく企画が通らないことも多々ありました

そうした中で提案方法を見直しながら仕事を取り組むようにしました

そこで、私が健康イベントを実施する上で気を付けていることは次のようになります

  • 企画案を考えておく
  • 従業員が興味を持つ健康情報について調査する
  • データの取り纏めを行い、健康イベントの必要性を説明する

企業側も初めての企画や専門外の健康関係に関する企画を進行するには、手間がかかるため敬遠されがちになります

そのため、産業保健師である程度の道筋を立てておくことで、企業側もどのような企画かイメージすることができ「これならばできるかな?」と検討段階になると考えます

企画案を考えておく

健康教育や健康イベントに興味がないなら、やらなくてもいいかと諦めてしまう気持ちはよく分かります

私も人事担当者が全くやる気のない状況を見ていた時はやる気をなくしてしまい「無理に実施することでもないしな…」と思っていました

しかし、ここで諦めるのはまだ早いです

今は、健康イベントや健康教育に興味がないだけかもしれません

いつか興味を持つまでに、計画を練っておいたりデータをまとめておくことは出来ます

やっつけ仕事みたいに、健康イベントを求められたから実施するというイベントをするよりは、しっかり時間をかけて実施するイベントを考え作成したほうが従業員によりよいモノを提供することが出来ます

実際に土台作りをしておくと、データ整理の必要性や企業にとって本当に必要な健康イベントや健康教育は何かが把握することも出来ます

従業員が興味を持つ健康情報について調査する

健康イベントや健康教育で私が1番気をつけていることは自己満足のイベントを実施しないということです

誰も求めていない内容を、自分が必要と感じたから実施するのは従業員にとってプラスにはなりません

まずは、従業員がどのようなイベントに興味を持っているかを把握し実践していくことが大切だと思います

「けれど、そのような健康教育の内容は健康保持増進に直結するようには思えない」と感じる方もおられると思いますが、集客がなければ健康教育を実施する意味がなくなるのでは?と思います

まずは、健康イベントや健康教育は楽しいモノということを従業員たちに理解してもらい

次のイベントにも参加してもらえるようにすることが大切だと思います

焦らずに従業員のペースに合わせた健康イベントや健康教育を実施するようにしていくことが重要だと思います

データの取り纏めを行い、健康イベントの必要性を説明する

そもそも、健康イベントや健康教育をやる意味って何?

と感じている担当者や健康イベントが重要なのは分かっているのが、何から実施していけばいいかが分からないと感じている担当者もいます

口頭のみで健康イベントや健康教育の必要性を伝えたとしてもイメージが湧きにくい

そのためにもデータや図表を用いて説明ることは重要です

データ整理は産業保健師の業務を遂行するにあたり、必須のスキルになります

そのためにも、エクセルは苦手だからと逃げ腰ではなく積極的にスキルを身に着けていくことが重要だと思います

https://healthnurse-yuchi.com/phn-19/507/

さいごに

健康イベントを現在の勤めている企業で実施したことがないという産業保健師の方は、ぜひ1度実施してみることをおすすめします

マンパワー不足や業務に追われてなかなか難しいという方は、保健師だよりの作成でもいいと思います

健康イベントや保健師だよりのように、準備→実践→評価という作業はとても学びが多いです

私自身健康イベントや健康教育を実施して学んだことは多くあります

今後も従業員の心身の健康保持増進のために、精進していきたいと思います