仕事について

新人社員との関わり方|産業保健師として面談・フォローの仕方で意識していること

新年度を迎え、新入社員に対しての面談やフォローで対応に困ったことはありませんか?

産業保健師としてフィジカル面やメンタル面についての講義を実施したり
新入社員1人1人と面談を行い
不調者を早期に発見するために勤めている企業も多いと思います

特に6月~7月ごろに研修期間を終えて
各部署に配属されるというケースも多いかと思います
配属後の環境の変化で不調となる方も多くみてきました

新入社員の方たちに
産業保健師の仕事内容を知ってもらうためにも
新入社員との関わりを持つことは大切です

しかし
どのような関わりが大切なのか?
どのような事に気をつければいいのか?
悩まれる方も多いと思います
私自身も当初同じような悩みを抱えておりました
(ただ必死に新入社員研修をおこなっていた時期もありました)

現在、産業保健師として働きだし5年目となり
新入社員に対して下記のポイントを意識していくようにすることで
新入社員と円滑にコミュニケーションを図ることができるようになったと感じました

意識していることは

  • 話しやすい雰囲気を作る
  • 1つ1つの発言や態度を見落とさない
  • ただの雑談で終わらないようにする

この3点を意識することで
不調者を早期に発見して対応することができた場面もありました

また、新入社員が各部署に配属後に実施している健康教育とメンタル教育は

  • 配属後半年後ぐらいに1人1人と新入社員面談実施
  • ストレスコーピングの研修を実施
  • 各部署の上司へ必要時面談内容をフィードバック

これらについて具体的にどのようなことを実施してきたか
詳しく書いていきたいと思います

新入社員との関わりで意識していること

話しやすい雰囲気を作る

新入社員に関わらず、従業員と関わる上で従業員の方が

「この保健師、何だか話しにくいな~」

と思われるような反応をされた場合
今後の関わりも難しくなってしまいます

このようにならないためにも従業員の方が

「この保健師になら相談してもいいかな?」

と思ってもらえるような対応をしなければなりません

そのためには、従業員に合わせた雰囲気作りが大切だと思います
ハキハキ明るく話す方が話しやすい従業員もいれば
穏やかに話をしっかり聞いてほしい従業員もいます

初回面談で、産業保健師が従業員の小さな反応を見落とさないで
その方に合った対応をしていく事が重要になります

このスキルを習得するためには
数をこなしていくことも大切ですが面談1つ1つを丁寧に対応していくことも大切です

1つ1つの発言や態度を見落とさない

新入社員の方と面談している中で
相手の些細な反応や発言や態度を見落とさないことが
メンタル面やフィジカル面の不調に気づく上で大切になってきます

そのためにも、アンテナを高く張り
「何でこのような発言をするのかな?」
「何だか、元気がないように思うけど」
と何か気になるという反応を見落とさないようにすることが大切です

面談中に、気になる新入社員がいれば必要な情報を
上司や産業医に相談しフォローを開始するなどの対応をすることが可能です

ただの雑談で終わらないようにする

話しやすい雰囲気を作ろう
まずは信頼関係を築くことを意識しようと考えて
面談することはとても大切だと思います

しかし、ただの雑談で終わってしまうこともあります
これでは、勿体無いと思います

私も、産業保健師1年目の時はコミュニケーションを意識しすぎて
ただの雑談で終わってしまったこともありました
雑談で終わるだけでも多少の利点はあるかもしれませんが
メンタル面、フィジカル面の不調者の早期発見にはならないと私は思いま

そのためにも、何のために面談を実施しているのかを理解して
面談を行うことが大事だと思います

新入社員が配属後に実施していること

配属後半年後ぐらいに1人1人と新入社員面談実施

配属されてだいぶ職場の雰囲気にも少しずつ慣れてきたかな?
と思うだいたい半年後にもう一度面談を実施するようにしていました

配属前の悩みとは違い、職場の人間関係の悩みであったり
業務内容での悩みなどを抱えています
新入社員の中には、既にメンタル面やフィジカル面に不調となっている方もいます

そのような方に対して
早めに気づきフォローしていくことで症状が悪化することを防いだりしていました

ストレスコーピングの研修を実施

学生の時には
自分はストレスなんて感じなかった方
ストレス対処ができていたという方でも
社会人になって学生の時とは違うストレスに対して
上手く対処出来なくなりメンタル不調になってしまう
ということも少なくありません

そのため配属前に1度メンタル教育を実施しますが
実際に自分がメンタル不調を経験していないせいか
どこかイメージがしにくく「ふーんそうなんだー」ぐらいの
気持ちで聞いている方は多いです

なので、配属後にもう一度メンタル教育を実施し
「この気持ち分かる!なるほどね!こういう時はこのように対処したらいいんだ」

と理解してもらうようにしていました

各部署の上司へ必要時面談内容をフィードバック 

新入社員のセルフケア能力もとても大事ですが
働く上でラインによるケアもとても重要です

そのため、新入社員との面談内容でラインケアが必要なのでは?
と感じた内容については本人の許可を得て上司に報告するようにしていました

やはり、産業保健師が常に職場の状況を把握している訳では無いので
管理職の役割である部下管理をしっかりと行ってもらうことが大切だと思います

さいごに

新入社員への面談は、産業保健師として働き始めた方には
面談に慣れるいい機会だと思います

私も、産業保健師1年目や2年目は若い従業員の方の面談を何件も実施して
面談に慣れるようにしていました

しかし、面談に慣れるだけではあまり意味が無いと私は思います

そのためにも
日頃の業務から丁寧に対応していき常にアンテナを高く張り業務をこなしていくことが大切だと思います

また、新入社員の離職率を気にかけている企業は多いです

日々の業務でそこまで手が回らないという方は
1度上司や人事部などと相談し
どの年代のメンタル面やフィジカル面を強化していきたいか話をするのもいいと思います

私もまだまだ、知識不足や経験不足を痛感する毎日ですが
少しでも成長していけるように努力していきたいと思います