保健師として働くためには「看護師免許」と「保健師免許」の国家資格が必要となります
保健師の資格だけでは、保健師として働くことができないので注意してください
国家資格を受験するためには、受験に必要な過程を修了することで受験資格を得ることができます
今回の記事は今後保健師を目指すにあたりどのような過程を経ることで資格を取得できるかを書いています
学生の方、大学選びで悩んでいる人へ参考にしてもらいたいと思います
保健師になるための選択肢
高校卒業後の選択肢から下記の図のような進み方が挙げられます
図を見ていただければ分かると思いますが、各課程を修了して看護師国家試験受験資格や保健師国家試験受験資格を得て、
国家試験のために自分でしっかり勉強して看護師、保健師の国家試験を合格しなければなりません
看護大学や専門学校にせっかく通ったのに、国家試験に落ちたら結局意味ないじゃん・・・
勉強しなければいけないのはわかってるけど、実習があるから大変だよ・・・
学校に通って実習だけで、資格が貰えたらな・・・
勉強が嫌いな私は常にこんなことを思いながら学生生活を過ごしていました
そのため、試験間近にはもの凄く勉強しました。(おそらく人生で一番勉強したかな?)
ちなみに、私の場合はプロフィールにも書いていますが
普通科高校を卒業
→私立の四年制の看護大学に進学
→保健師の国家試験受験資格と看護師の国家試験受験資格を取得
→国家試験を受験して取得
このようにして資格を得ました
大学に進学?専門学校に進学?
あくまでも個人的な意見ですけど、もしこれから大学を選んで看護師や保健師を目指したいという方は四年制の看護大学に入学し看護師と保健師を目指した方がいいかなと思います
その理由としては、看護大学では看護師や保健師だけではなく、助産師や養護教諭1種免許を取得するためのカリキュラムを設置してあり、卒業時にそれらの国家試験受験資格を得られる大学があるからです
私の周りにもいましたが、やはり4年間大学に通い看護師や保健師などの勉強や実習をするにつれて、
このように思う人もいるかと思います
そういう時に、看護師や保健師の資格以外にも免許を取得できれば、助産師や養護教諭などで働くチャンスもあり、選択肢が増えることになると思います
専門的な大学に通ってもまったく別の道に進む人もいるので、少しでも選択肢が増えることはいいのかなと思います
私も看護師だけでなく、保健師という選択肢も得ることができたので、今のように産業保健師として働けているのかなと感じています
このように、視野が広がりますので私は四年制の看護大学に進学するほうが良いと思います
しかし、短大や専門大学に進学してもチャンスはあるので、結局は自分自身のやる気次第で可能性は広がると思います!
ちなみに私が通った大学では保健師と看護師と養護教諭1種免許を取得できるカリキュラムでした
私は保健師資格があれば養護教諭2種の資格はあるので、1種のカリキュラムは受講しませんでした
大学卒業後は?
行政保健師
行政保健師を目指す人は公務員試験を受けなければなりません
何故ならば都道府県や市町村の職員(公務員)の一員として保健師になるからです
行政保健師の詳細は別記事で説明していますので、確認して頂ければと思います
学校保健師
学校保健師は、求人を見つけて応募し面接をするという流れです
面接だけではなく、筆記試験を実施しているところもあります
流れとしては普通の会社員などと同じように採用試験を受け合格するのですが、極端に求人が少なく、当たり前のことですが、いつ求人が出るかが分かりません
大学が多い地域だと感覚として半年に1回求人が出る可能性もありますが、1年に1回ぐらいしか出ない場合もあります
また、主に嘱託職員や契約社員での雇用がほとんどで、正社員登用も難しい場合が多いです
産業保健師
産業保健師への就職も学校保健師とほぼ一緒の流れです
大企業では人数に応じて保健師を雇い入れていることもあり、求人の枠は若干多いような気がしますが、学校保健師と同様に求人の有無には波があります
学校保健師や産業保健師を目指したい人がいれば定期的に求人サイトや転職エージェントに連絡を取ることをおすすめします
私も頻繁に求人サイトを見るようにしており、保健師になった現在においても頻繁に確認しております
もはや趣味の領域となっております・・・
しかし、これぐらい確認しておかないと、ただでさえ求人は少なく、競争率も激しいので、すぐに募集を締め切ることも多々あります
新卒で保健師になれる?
行政保健師は公衆衛生や地域保健、母子保健など業務が分かれているため、新卒で就職してキャリアを積んでいくことは可能であると思います
しかし、学校保健師や産業保健師は、従業員が怪我をした時に対応したり健診結果をもとに保健指導や食事指導などの判断が必要となります
そのため、最低限の臨床基礎知識が必要となります
つまり臨床経験を最低でも1年~3年の経験を積んでいると、自信を持ってこれらの判断ができると思います
大企業では、何人か保健師が在中しており、ベテランの方も多くいるので教えてもらえる環境ではあるが、基本的に1人職場であることが多いです
そのため、臨床の基礎知識や経験があるとないとでは業務の難易度に大きな差がでかもしれません
実際に求人内容に臨床経験1年以上必須と書いてある求人は多いです
私の場合も転職をしてキャリアチェンジした際も基礎知識が足りないと感じました
しかし、臨床経験がなくても勉強をしっかりして臨機応変に対応できるように知識を身に着けていく意識があれば問題ないと思います
私の知っている保健師にも臨床経験がない人がいましたが、物凄く勉強しており知識を持っておりました
さいごに
大学選択は人生の中でも、大きなターニングポイントになると思います
学生のうちに多くの知識を学び、資格を取得して選択肢が増えることにより視野が広がると思いますので、慎重に選んでください
そして、選択したら行動あるのみです!