生活・雑記

ゲーム下手あるある? オーバークック編 

ストレス発散方法って、人によって様々だと思います。

例えば、ショッピングをしたりカフェをしたり、旅行に行ったり居酒屋に行ったりなどたくさんストレス発散方法はあります。

私は、学生の頃からゲームやアニメが大好きで、ストレス発散にもなっています

スラムダンクは兄の影響もあり、ものすごくハマりバスケ部に入部したほどです

ゲームも大好きですが、悲しいことにものすごく下手です

今回は、産業保健には全く関係ありませんが私が思うゲーム下手あるあるについて書いていきたいと思います。

時間が短いのに要求が多いとパニックになる

何度も言いますが、ゲームは大好きです笑

ただ、指示が多いと「ちょっと待って!!」とパニックに陥ります

中でもはりもぐが1番のパニックに陥ったゲームがこれです 

終始パニック状態でした

このゲームは1−4人で遊ぶことができるゲームです

ゲームの内容としては、注文された料理をひたすら作って行くゲームです

プレイヤーは注文された料理を作成するために、①食材を切る②食材焼く・煮る・蒸す③皿に盛り付けてお客に提供する④返却された皿を洗うという操作を制限時間まで繰り返し行うだけです

「え?それだけ?何だ簡単じゃん」って思う方もいると思います

しかし、ゲームが苦手な私からすれば「要求すること多くない?」と感じてしまいます

1人でこのゲームをする場合①−④の作業を効率よく回していく必要があります

①の作業に夢中になっていたら②の作業が疎かになり、食材が焦げてしまう場合もあります

また①−④の作業は同じ場所で行うのではなく少し離れた場所で実施します

1番たちが悪いのが①−④の作業を妨げてくる曲者が登場します

時間内にいかにお客に料理を提供する事ができるかが大事なのに、この曲者は前を横切るなどの邪魔をしてきてこの作業を妨害してきます

時間が短いとゲームが得意な方でも、焦ってしまうのでは?と思います

短時間で、様々なことを求められるとゲームが苦手な私は大パニック状態になってしまいます

ゲームを繰り返していくと作業にもなれ十分に楽しめるゲームです

複数人で遊んでみると楽しさも倍増すると思います!

ぜひ1度遊んでみるのも良いと思います

ゲームが苦手な私でもすぐに慣れたゲームのご紹介

ストレス発散が目的でゲームで遊んでいたのに、逆にストレスになってしまったというパターンもあります

私は、このような経験が多々あります

このような状況になってしまっては、悲しい気持ちになります

「これ以上このゲームを続けてしまってはストレスが増えてしまう!」と私が感じた時に遊ぶゲームとして【どうぶつの森】と【ピクミン】があります

このゲームは比較的穏やかな気持で遊ぶことが出来ました

ピクミンのゲーム内容については【ピクミンについて考える】の記事に記載しています

どうぶつの森は、とても穏やかな気持でゲームをすることが出来ますが、島づくりや借金返済のために魚釣りや収穫したりしていると、あっという間に時間が過ぎてしまいます

さいごに

自分のストレス発散方法を知っておくことは大切だと思います

産業保健分野は、従業員の心身の健康保持増進をサポートする立場です

その立場である自分たちが、心身ともに疲れてしまいうまくストレス発散が出来ていない状態では、従業員をサポートすることは難しいのでは?と私は思います

まずは、自分のストレス反応を理解し「最近疲れてるな」と感じたらゆっくり休むことが大切だと思います

「まだ大丈夫」と我慢してばかりだと予後が悪くなってしまいます

コロナの影響もあり、外に出られずストレスを感じている方も多いと思います

その方は、ゲームで遊んでみるのは良いかでしょうか?